アローカナ孵化 22日目 ふ化率は41%

アローカナ雛ニワトリ日記

22日でアローカナの孵化が終わりました。
結果としては12個の卵をふ卵器に入れ、孵化した卵は5個。
未授精卵6個、中止卵1個でふ化率は41%でした。

中止卵の判断が難しいのですが、22日目で卵に動きがなかったため、
(生きていると卵のうちから多少動きます)
割ってみるとヒナの形になっていましたが、心臓は動いておらず体温も冷たくなっていました。
ここまで育っていたのにかわいそうに…

5羽のひなになりましたが、そのうちメスは何羽でしょうかねぇ。
3羽くらいいてくれるといいんですが…、理想はオス1、メス4ですけどね。
オスばっかりだと困ってしまいますが、ヒナがかわいくて愛着がわいてしまいます。

アローカナ雛

この子が最初に生まれた雛。ウリボウみたいな色で、活発でとてもかわいいです。

アローカナのヒナが起きてるところ

黒いヒナとウリボウと普通の色のひよこ3匹。
みんな元気です。

アローカナのヒナがこっちを見てるとこ
アローカナのヒナが寝ているとこ

ずっとピヨピヨうるさいかなぁと思いきや、基本的には静かに寝ています。
まだ赤ちゃんだからか、すぐ眠くなっちゃうみたい。

餌は玄米でいいということなので自作しました。飼料米があったので、飼料米とトウモロコシと昆布をミルで細かくして作ってみました。

このあと1か月くらいで外に移動すると思うのでそれまでに小屋を作ったりしないといけないですね。
今回初めてタイムラプス撮影も試してみて、孵化する様子も撮影できたので、あとで動画にして公開したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました