Youtube
文字起こし
みなさんこんにちは。昼寝ねこです。
いつも屋外でDIYをしている動画を出していますが今回は少し違います。
今映ってるメガネ。レンズがざらざらになっていまして、もう10年くらい使っていたんですが、しばらく行方不明になって出てきてからというもの、前が見えないくらいレンズが曇っています。
度も変わってないけど、仕方ない。
新しいのを買おうかと思ったのですが、レンズのコーティングを溶かせば使えるようになるという話を聞いたのでやってみることにしました
まずはレンズを外すのですが、めちゃくちゃ固い!!
(外側に押せば外れるらしいんですけどね)
やっと外れました!!
(もう片方も・・・)
一回やれば簡単ですね
こっちのフレームも洗浄するとして、本題のレンズ洗浄をしていきましょう。
今回使っていくのはこの『ブリーチ』です。塩素系漂白剤ってやつですね。
(家に転がってました)
布巾の漂白や、食器の除菌にも使えるらしいです
今回はこれを原液で使っていきます
溶けないのかなと思ったり、でも薄めて茶渋とるのに使ったりしてるし大丈夫なのかと考えながら注いでいます。まぁ、どうせこのままじゃ使えないのでダメ元でやってみましょう
最近覚えた、タイムラプス映像で見てみようと思うのでお楽しみに!
レンズを入れていきます
おわかりいただけただろうか
劇的に色が変わりましたよね!数分浸けておいて、すこし様子見で取り出した後に大きな変化がありました
そのまえからふつふつと変化は見られていましたね
この時点だと、中心の大部分は綺麗になってますが、端ではまだ曇りがあるのが見てとれます
おそらく、長期の使用で、中心のコーティングの皮膜は薄くなっているんでしょうね(よく洗ってるし)
端の方まできれいに剝がれるようもう少し浸けておくことにしました。
30分後・・・
まだ端の方はけっこう曇りが残ってますね
2時間後・・・
2時間後。見た目はとてもクリアになっています。
溶けた成分と思われるものが、水滴として落ちると濁りが出ますね。(おもしろい)
最初に比べると透明さが全然違いますめちゃくちゃ綺麗になりました。
(ざらざらしない)
もっとやれば完全に綺麗になるかもですが、やりすぎも怖いので2時間でやめることにしました。
水洗いして、次亜塩素酸ナトリウムを落とし、綺麗にしておいたフレームにハメていきます。
(戻すときめちゃくちゃ固い)
元に戻りました。
コーティングがないので傷がつきやすかったりするかもしれませんが、これでしばらく使えそうです
買っても1万円くらいなので買い換えてもいいですけどね。
度が落ちてないのに買い換えるの嫌ですよねぇ
すごく得した気分です。
10年くらい使ってますが、あと5年くらい使えそう
みなさんも機会があれば試してみてください!
今回の動画は以上です
このチャンネルでは、社会不適合者の昼寝ねこが自分だけの理想の昼寝王国を作るため、DIYやそのほかのなんやかんやをしていく様子をお届けします
よろしければ、高評価・チャンネル登録よろしくお願いします
ご視聴ありがとうございました!
コメント