最近、仕事が忙しすぎて投稿ができていませんでした。
忙しさのもとになっているのが週に1日増やした仕事の影響ですが、日給44000円貰えるのでありがたすぎるお仕事となっています。これだけで月収176000円ですからね。週一労働で生きていけます。
そんなお仕事ですが、家からめちゃくちゃ遠いことがあり、電車通勤になっているんですが、電車に乗る前に家から愛車(車ではない)で駅に行く必要があって、愛車(車ではない)を無料駐車場に置いておけないために、330円の有料駐車場に置いているのですが、問題が発生しました。タイトルにもあるように駐車券を紛失したのです。
よくよく考えたら車なら、駐車券をボンネットにでも置いておくので紛失するリスクが少ないんでしょうね。僕の愛車(車ではない)はオープンカーのようなもので、それができないため持ち歩いていたのですが、いつもはカバンに入れておくところを急いでいたためにポケットに入れてしまい、案の定帰りには紛失していました。
正直に言えば、お昼を食べに行ったくらいで『なくしそうだなぁ』と思ったんですが、なくしたところでまぁ大したことにならないだろうと思っていたのでした。帰りの電車でチケットがないことに気づいたけど、1日分の精算(通常金額)あるいはもう一日分くらいかなとね。思いました。
で、駐車場について、緊急用の電話というのがあるんですよ。コールセンター直通の。これにかけるよう記載があったのでかけてみると、女性がでて、『精算機にチケット紛失用のボタンがあるので押せば清算できます』と言われました。何事もなく金額も言われないので、わかりましたと言って電話を切りました。
でで、押したわけですが、3000円と表示されて、は?ってなりましたね。清算できますじゃないよ。もう一度電話を掛けまして、今度は男性が電話にでました。3000円と表示されたのですが間違いではありませんかと。
以下、会話の様子…
僕『3000円って出たんですけど、間違いじゃないですか?』
コールマン『間違いございません』
僕『え??一日しか停めてないんですよ?10日分じゃないですか?』
コールマン『駐車費用とは別で、紛失料(?)3000円と決まっております。』
僕『え?だって紙切れ無くしただけですよ?3000円って、なんの費用ですか?』
コールマン『決まりですので…』
僕『そんな馬鹿な…納得いかないんですけど』
コールマン『なるほどわかりました。少々お待ちいただけますか』
みたいな会話が繰り広げられた結果、しばらく待たされた後に、初回に限り支払額を口座に払い戻すという話が出てきました。おそらくそういうマニュアルなんでしょうが、最初のなんも言ってこない女性も、こっちがここまで言わないと3000円払わせる気である男性も怖すぎます。
結局、3000円支払って、その後口座番号を伝え、入場時刻と退場の際の領収書の時刻を伝え、数日して銀行に払い戻されました。男性オペレーターは別に失礼な態度でもなくむしろ親身になってくれて(はなさそうだったけど)特に不満はありませんでした。銀行の振込手数料とか取られなかったし、このやり取りTimesが損してると思いますが、そもそも3000円という謎の高額設定をしている点で、信用度がダダ下がりましたね。
結局、入口のカメラ映像で入場時間と退場時間からチェックをするんだから、朝入庫しているのは証明できるじゃないか。初回だけみたいなこと言わないで対応してくださいよ。もしくは紛失しないように電子化してくれ!と思うのですが、なくした僕が悪いのもまた事実。今後は二度とポケットに入れたりしないと決めるのでした。次回は本当に3000円取ろうとしそうだもんね。おっかない世の中です。TUTAYAの延滞金ビジネスみたい。
コメント