建築・DIY【カーポート DIY】カフェ板で扉をDIYしたら格安の5000円でできました。 昼寝基地に3枚目の扉を設置します。今回はカフェ板で開き戸を作りました。費用は5000円の激安で完成しました。畑側なので防犯対策は不要で簡単でしたが、自分の丸鋸スキルのなさで大きな問題が発生しました。2025.04.132025.05.17建築・DIY
建築・DIY【波板 屋根修理】テラス屋根の修理をDIYで!波板の張り替え方法と30年越しの復活 テラス屋根の波板をDIYで張り替え!30年前に設置されたポリカ波板の古い屋根を修理・補修します。素人でもできる簡単補修!波板交換のコツや道具選びについてもお話しています!2025.04.262025.05.16建築・DIY
ニワトリ日記アローカナ孵化 22日目 ふ化率は41% 22日でアローカナの孵化が終わりました。結果としては12個の卵をふ卵器に入れ、孵化した卵は5個。未授精卵6個、中止卵1個でふ化率は41%でした。 中止卵の判断が難しいのですが、22日目で卵に動きがなかったため、(生きていると卵のうちから多少...2025.04.29ニワトリ日記
セミリタイア生活セミリタイアという生き方 将来の不安やお金の悩みを解決して自由に生きる 会社員を辞めてサイドFIREした経験をもとにセミリタイアとはなにか、お金の不安をどう乗り越えたか、好きなこと・得意なことを活かす働き方、セミリタイア後のリアルな生活や心の変化などを、自分の体験をもとにお話ししています。2025.04.262025.04.29セミリタイア生活
ニワトリ日記アローカナ孵化20日目。ついに孵化 アローカナの孵化をはじめて20日目。遂に孵化の瞬間が訪れました。長いようで短いようで…。ドキドキでした。 まだ2匹。あと5個の卵があります。ニワトリの育雛は21日が目安らしいので、明日がピークになりますね。そして明日は…仕事にいかないと...2025.04.28ニワトリ日記
ニワトリ日記アローカナの育雛18日目。転卵の停止 アローカナの育雛を始めて18日が経ちました。転卵は停止するとのことで、卵たちを転卵台から外しました。19日以降は、できる限りふ卵器を開けずに湿度調整のためのみ、ふ卵器を開ける方がいいとのこと。 温度は19日以降は37度を超えないようにし、湿...2025.04.26ニワトリ日記
菜園日記メークインは病気に弱い?ジャガイモのモザイク病が発生 今年はジャガイモを9種類植えました。メークイン、とうや、アンデスレッド、シャドークイーン、ポロシリ、インカのめざめ、ノーブルシャドー、ノーザンルビー、そしてタワラマゼランです。新しく植えたイモのうち、ノーブルシャドー、ノーザンルビーは、芽出...2025.04.24菜園日記
仕事日記週4で仕事をすることになってしまいそう 先日、お世話になってる会社さんに訪問しました。内容としてはITコンサルタントとして週1で来てほしいとのことでした。WEBでの集客や効率化を提案するお仕事なんですが、それはとても興味深いお話。 僕はコンサルタントをしたことはありませんが、今後...2025.04.192025.04.24仕事日記
菜園日記2025年の植え付け用サツマイモを買ってきました。 僕は5年くらいサツマイモ栽培を試しているんですが、なかなかうまくいかず、昨年は初めて満足するサツマイモを収穫できまして、失敗の原因がわかったのです。 それは品種。いままでかたくなに紅はるかを育てていましたが、収量がおぼつかず、昨年は紅あずま...2025.04.232025.04.24菜園日記
仕事日記コンサルの仕事初日が終わりました WEBコンサルタントとして週に一度、お世話になっている会社に行くことになりましたが、無事初日が終わりまりました。感想としては、やっぱり勢いのある会社は面白いですね。いろんな提案もちゃんと聞いて動いてくれます。 広告やWEBサービス、Yout...2025.04.22仕事日記