コラム

建築・DIY

【カーポート DIY】カーポートに自作した防風壁に吊り下げ式スライド扉を設置。

カーポートDIYの動画を公開しました。バーンドア(吊り下げ式のスライドドア)を自作しています。防風のためカーポートに独立したサイドパネルを設置し、そこに扉をつけることで出入りできるようにしています。費用や方法についてもご覧いただければわかるようになっています。
コラム

【セミリタイア】会社やめてすぐ開業する人も失業給付をもらう方法 再就職手当!!その流れと給付額を公開します。

会社を辞めてすぐにWEBの制作請負として個人事業主になりました。収入があるため、失業給付の基本手当ては受けられないのですが、すぐに転職した人のための再就職手当てというものがあり、実は“起業”した人でもしっかりと用意することで受け取れます。失業後しばらく働かないのであれば基本手当を受け取ればいいですが、お客様の都合ですぐに起業したいという場合には覚えておいた方がいいかと思います。今回、実際に再就職手当が振り込まれたので、その流れと給付額を公開します。
コラム

【セミリタイア】僕が会社員を辞めた理由とセミリタイア後の変化

僕は何度も退職を繰り返してきました。世間的には厳しい目で見られることですね。でもいいのです。なぜなら今は確固たる自分を持っているから。前職を最後にセミリタイアを開始した昼寝ねこがなぜ前職を辞めたのか、そのあとの心境や体調の変化などをお話ししようと思います。
建築・DIY

【カーポート DIY】基地製作④カーポートの支柱増設と、農具置き場を作る

動画 車を停めているカーポートが強風で傾いてしまったので支柱を立てることにしました。ついでなので支柱を利用して農具を置くための物置を急遽作ることにしました!!鉄パイプと波板を使った簡単なものなので3時間程度で完成しました。一番大変な作業は土...
建築・DIY

【カーポートDIY】カーポートとガレージの間に鉄菅と波板で屋根を作る 基地製作③

カーポートとガレージの間に屋根を作る方法と手順を動画にしました。鉄菅を溶接して、フレームを作り、波板を貼ってカーポートとガレージの間に屋根を作ります。カーポートとガレージの間に1.5mほどの隙間があって裏の畑に抜ける通路になっています。ここに屋根があると、カーポート基地の空間が広がり、遊んだり作業したりしやすくなると思い、作ってみることにしました。
建築・DIY

【カーポート DIY】波板とツーバイフォー材でカーポートに壁を作る 基地製作②

波板とツーバイフォー材を使って安価で簡単にカーポートに壁をDIYしました。カーポートを秘密基地にして、バーベキューしたりくつろいだりするスペースを作ります。まずは外壁を作り、屋根を作って、扉を作っていきます。
建築・DIY

カーポートの風よけに側壁(サイドパネル)をDIY【カーポート秘密基地】

あらすじ 壊れたカーポートをdiyで基地にしようと考えています。今回はカーポート横に木製の枠とポリカーボネート波板で壁(サイドパネル)をdiyしていきます。購入すると高いですが、自作すれば見た目は既製品に劣りますが、雨風を軽減して目隠しと隙...
コラム

【資産公開】セミリタイア9か月目。総資産は-56万円と激減!!社畜生活に逆戻りの危機!?

みなさんこんにちは。昼寝ねこです。セミリタイアに突入し9か月が経ちました。私事としましては確定申告も無事提出したので一息ついたといったところです。仕事の面では、大小ありますが、お仕事の話が4件来ていてありがたいのですが、忙しくなってしまうと...
建築・DIY

【カーポート DIY】波板と木材で簡単で安上りな扉を自作しました

あらすじ 前回に続き、昼寝基地に扉を設置します。今回は引き戸ではなく開き戸。道路側なので、あまり人に扉と意識させたくなくて壁と同じ波板で、壁に見えるように作ってみました。引き戸に比べ技術も要らず費用も抑えられますね。軽量で簡単に持ち上げられ...
資産推移

【資産公開】脱サラセミリタイア8か月目。36万円の臨時収入!!しかし総資産は減!!

2025年1月で脱サラセミリタイアして8ヶ月が経ちました。別の動画にしましたが、開業による失業給付を36万円いただきました。資産は上がったかと思いきや税金支払いによる出費と流動資産の低迷により総資産はマイナスになりました。